munin

muninのズーム機能をSELinuxを有効にした状態で利用する

muninの各グラフはCGIによりズーム表示することができます。2.0.16ではデフォルトで設定されているのですが、2.0.6では少し手を加える必要があります。 環境 CentOS 6.2 munin 2.0.16 httpd 2.2.15 手順 ズーム機能の設定 http://d.hatena.ne.jp/pospome/201…

SELinuxのポリシー・モジュールを自作する~FileContexts編

Muninには最初からTomcatプラグインが含まれているのですが、これよりもMunin.warの方がいろんな情報を取得できるので重宝しています。Munin.warについてはこちらを参考してください。 http://woontai.dip.jp/muninwar/ このMunin.warのセキュリティ・コンテ…

SELinuxのポリシー・モジュールを自作する

audit2allowコマンドを使えば自動生成されるけど、いくつかの問題があるときに何度も実行してマージするのが面倒臭くて、audit.logを見ながらポリシー・モジュールを手書きしてたら、きもいって言われたけど、きもくないのを主張するために書きます。 環境は…

muninで他のマシンから情報を取得する

今までいくつか試してみたけど、すべて同じマシン(OS)内から取得していました。基本的に監視したいマシンにmunin-nodeを入れればいいだけですが、うまくいかなかった場合のメモ。 環境 CentOS 6.2 munin / munin-node 2.0.9 (epelからインストール) 設定内容…

muninでTomcatの情報を取得する

こちらを参考にさせてもらいました。 http://blog.ibsnet.co.jp/2012/02/munin-tomcat7.html 環境 CentOS 6.2 Java 1.7.0.11 Tomcat 7.0.35 munin 2.0.9 手順 必要なパッケージのインストール yum install perl-XML-Simple Tomcatにmuninからのアクセス権限…

muninでMySQLの情報を取得する

次の三つを参考にさせてもらいました。一つ目は基本の手順、二つ目はinnodbとか他の情報を取得できるプラグインの追加手順、三つ目も別のプラグインの追加手順がありました。 http://www.submit.ne.jp/926 http://www.submit.ne.jp/1043 http://t.nzk.me/ent…

muninでhttpdの情報を取得する

こちらを参考にしました。 http://www.submit.ne.jp/926 環境 CentOS 6.2 httpd 2.2.15 munin 2.0.9 手順 シンボリックリンクでプラグインを追加する ln -s /usr/share/munin/plugins/apache_accesses /etc/munin/plugins/ ln -s /usr/share/munin/plugins/a…

muninをインストールする

普段はzabbixを利用しているのですが、設定がわりと面倒だということで、muninはどうかとう話が挙がったので、検証してみることにしました。一応切り分けとしては、zabbixのような統合監視ツールで警告をメールで通知して、muninでリソースの使用状況を確認…