2013-01-01から1年間の記事一覧

githubにリポジトリを登録する

git

よく忘れてしまうので、メモ。 SSH鍵を作成する(初回のみ) ssh-keygen -t rsa -C "mail address" githubで作成した公開鍵を登録する Keyの欄に、~/.ssh/id_rsa.pub の中身を貼り付けます。 githubでリポジトリを作成する 自分の環境をリポジトリに登録する…

DevOpsDays TOkyo 2013に行きました

プログラム: http://devopsdays.org/events/2013-tokyo/ja/program/ USTREAM: http://ustre.am/14dK3 Togetter: http://togetter.com/li/570042 今年はヤフーさんで行われました。ちゃんと机があるっていいですね。参加登録は満席だったのに、結構席が空いて…

muninのズーム機能をSELinuxを有効にした状態で利用する

muninの各グラフはCGIによりズーム表示することができます。2.0.16ではデフォルトで設定されているのですが、2.0.6では少し手を加える必要があります。 環境 CentOS 6.2 munin 2.0.16 httpd 2.2.15 手順 ズーム機能の設定 http://d.hatena.ne.jp/pospome/201…

Subversion1.8をRPMでインストールする

今更Subversionかとも思うし、だからバージョンアップしてもパッケージングされなくてソースコードビルドすることになるんだけど、そのためにまず古いSubversionをインストールしないといけないというRubyみたいなこともしたくないので、パッケージングして…

MySQL5.6からMariaDB10.0に移行する(のに失敗した話)

今までMySQLを使っていたのだけれど、SkySQLとMonty Programの合併でMariaDBに注力されるみたいだし、wikipediaとかいろんなところがMariaDBに乗り換えてるとか聞くし、ZabbixもMariaDBサポート!?みたいな話を人づて(ソース不明)に聞いたので、ちょっと…

SELinuxのポリシー・モジュールを自作する~FileContexts編

Muninには最初からTomcatプラグインが含まれているのですが、これよりもMunin.warの方がいろんな情報を取得できるので重宝しています。Munin.warについてはこちらを参考してください。 http://woontai.dip.jp/muninwar/ このMunin.warのセキュリティ・コンテ…

SELinuxのポリシー・モジュールを自作する

audit2allowコマンドを使えば自動生成されるけど、いくつかの問題があるときに何度も実行してマージするのが面倒臭くて、audit.logを見ながらポリシー・モジュールを手書きしてたら、きもいって言われたけど、きもくないのを主張するために書きます。 環境は…

MySQL5.6の初期インストール

5.6から初期パスワードが設定されているらしく、5.5以前でパスワード設定をしてたときは問題なかったのだけれど、まっさらな状態の時にするとこの問題に直面したので、その時参考にしたブログのメモ。 http://d.hatena.ne.jp/akishin999/20130207/1360241401…

java-ja.dddに参加しました

GREEさん、ありがとう!と書けと言われました。 それは冗談として、会場、水、ビール、食料(オードブル、ピザ)を無償提供してくれたので、とても有難かったです。人多すぎて、私は何も食べられなかったのですが。 ドメイン駆動って、業務の言葉で語るもの…

Job Arranger for Zabbixの変数について

ちょこちょこ触っているのですが、最初に少し悩んだので、変数についてまとめます。 ジョブアイコンの中で設定できる変数はジョブ変数といい、そのジョブの中でしか利用できない 変数アイコンで設定したものはジョブネット変数といい、ジョブネットとそのジ…

2.0系のZabbixに対してJob Arranger for Zabbixからジョブ結果を送信する構成

Job Arranger for Zabbixがオープンソースで公開されました。 http://www.fitechforce.co.jp/zabbix/job-controller/ これはジョブスケジューラで、ユーザや実行対象ホストの管理にZabbixを利用するというものです。実行結果はZabbixのZabbix Senderという機…

G*ワークショップZ Mar 2013に参加しました。

http://jggug.doorkeeper.jp/events/3007 今回はGradleハンズオンでした。うちのプロジェクトでは出来るだけ自動化!を目指してて、Jenkins+Gradleでテストやデプロイから各自の開発環境構築(クラスパスの設定)までをやっているのですが、私は使う方メイン…

MySQL5.1から5.6にバージョンアップしてRedmineが動くのを確認した

MySQLはいつも、base(JAIST)から5.1をいれるか、remiから5.5を入れていました。つい先日、5.6が公開されていたのですが、remiではまだ公開されていなかったので、baseからインストールすることにしました。インストール方法はこちらを参考にさせていただきま…

Zabbixをインストールする

Kodaiさんのブログの通りやればできるのだけれど、SELinuxを失念してはまった為、メモ。といっても、設定が良く分からなくて、SELinuxを無効にしただけなのですが。 http://kodai74.blogspot.jp/2012/05/zabbix-siarpm.html 環境 CentOS 6.2 Zabbix 2.0.5 同…

GitLabをインストールする

Ryuzeeさんのブログで公開されていますが、うまくいかなかったので自分なりの遣り方でインストールした方法を記録します。 http://www.ryuzee.com/contents/blog/5779 環境 CentOS 6.2 Ruby 2.0.0 dev (38962) Gitolite 3.3 GitLab 4.1.0 手順 環境設定 epel…

Ruby 2.0RCでbundlerがエラー出すときの対処

こちらのブログに書いてくれてました。 http://bmath.org/wordpress/?p=1845 最新版を取得するとき、githubから取ってくることが多いのですが、Rubyの安定版が1.9.3だけど、githubで取得したもののmasterブランチをそのままビルドすると2.0RCがインストール…

muninで他のマシンから情報を取得する

今までいくつか試してみたけど、すべて同じマシン(OS)内から取得していました。基本的に監視したいマシンにmunin-nodeを入れればいいだけですが、うまくいかなかった場合のメモ。 環境 CentOS 6.2 munin / munin-node 2.0.9 (epelからインストール) 設定内容…

muninでTomcatの情報を取得する

こちらを参考にさせてもらいました。 http://blog.ibsnet.co.jp/2012/02/munin-tomcat7.html 環境 CentOS 6.2 Java 1.7.0.11 Tomcat 7.0.35 munin 2.0.9 手順 必要なパッケージのインストール yum install perl-XML-Simple Tomcatにmuninからのアクセス権限…

muninでMySQLの情報を取得する

次の三つを参考にさせてもらいました。一つ目は基本の手順、二つ目はinnodbとか他の情報を取得できるプラグインの追加手順、三つ目も別のプラグインの追加手順がありました。 http://www.submit.ne.jp/926 http://www.submit.ne.jp/1043 http://t.nzk.me/ent…

muninでhttpdの情報を取得する

こちらを参考にしました。 http://www.submit.ne.jp/926 環境 CentOS 6.2 httpd 2.2.15 munin 2.0.9 手順 シンボリックリンクでプラグインを追加する ln -s /usr/share/munin/plugins/apache_accesses /etc/munin/plugins/ ln -s /usr/share/munin/plugins/a…

muninをインストールする

普段はzabbixを利用しているのですが、設定がわりと面倒だということで、muninはどうかとう話が挙がったので、検証してみることにしました。一応切り分けとしては、zabbixのような統合監視ツールで警告をメールで通知して、muninでリソースの使用状況を確認…

nginxをソースコードからインストールする

以前の記事でもソースコードからインストールする方法を書いたけど、別の方法があったから、改めて書きます。 ソースコードからインストールする場合、いろんなところにインストールされてて、削除が難しいとか、起動スクリプトを書くのが面倒だったりするの…