G*ワークショップZ Mar 2013に参加しました。

http://jggug.doorkeeper.jp/events/3007

 今回はGradleハンズオンでした。うちのプロジェクトでは出来るだけ自動化!を目指してて、Jenkins+Gradleでテストやデプロイから各自の開発環境構築(クラスパスの設定)までをやっているのですが、私は使う方メインで、他の人が作ってくれたやつに軽く手をいれる程度なので、Gradleスキルを忘れてしまわないようにするために参加しました。

 

 @bikisukeさんのLTの内容は通ってきたと思う。WTPは使ってないけど、IDEはeclipseを利用しています。GroovyConsoleとテキストエディタを用いて書いて、Jenkinsで動かして確認しています。eclipseプロジェクトの参照ライブラリを刷新するためにGradleでクラスパス・ファイルを作り直す処理をしていますが、これはbatファイル経由で実行しています。コマンドラインですね。@literaliceさんのLTで出たWrapper、Jenkinsでは便利だけど、自分の環境のクラスパス・ファイルを作り直すときに時々失敗したりするので、ちょっと苦手な印象もあります。いや、便利なんですけどね(同じバージョンのwrapperを差し替えた時にうまく動かない時があったり。そんな時はwrapperやcacheを削除。あと、バージョン上がった時にgradle.propertiesの指定バージョンを書き換えるのを忘れて、数分悩んだこともあったり)。

 

 メインのハンズオンはあまり手を動かしてないような・・・聞きながら色々試したりはしましたが。資料はこちら。PDFはあとは修正されるらしい。これだけの資料を用意してもらえると、今日来れなかった他のメンバーと共有しやすいので、ありがたいです。

https://github.com/nobusue/GradleHandson

 

 勉強会の最初にJGGUGの説明がありました。"Z"はDBなのか週末ヒロインなのか、どちらなんだろうと思ってたら、"2"のことらしい。JGGUGのサイト、全然更新されないと思っていたら、Facebookでグループを作っていたそうです。参加申請すれば、メンバーの誰かが承認してくれるって言われたので登録したら、数秒後、すぐに承認されました。BOT疑惑・・・次回は4/19で、Grails on CloudFoundryハンズオン。

http://www.facebook.com/groups/jggug/